私の愛用コンデジである
LUMIX FX70に
不具合発生です
どうもレンズに微細な傷がついてしまった?ようで、
撮影画像にごみのような影が・・・。
レンズの焦点距離で映り込んだり殆ど見えなかったりなんですが。
カメラ屋に相談したら、修理で治ったとしても1万円超は掛かるだろうと・・・
こんな記事タイトルをつけるのはおこがましい
ナンチャッテブロガーですが・・・
それでもブロガーの端くれ、やはりカメラだけは万全の備えでないと。
ということで・・・
・・・逝きました
しかも、私のような庶民派ブロガーには不釣り合いな
高級コンデジ!
まぁ私の場合、「高級」の定義がとっても広く・・・(笑)
諭吉さん3枚も行きゃ、超高級デス
自称アウトドアブロガー・・・
機動性重視でもちろんコンデジです。
しかし、やはりブログにとって写真は命・・・
メシ代削ってでも道具代ケチるな!
魂込めました!
オリンパス XZ-1 ブラック
謳い文句は・・・
コンパクトカメラの常識を変える描写力
何と言ってもその特長は
F1.8-2.5という明るさを持つ
I.ZUIKO光学4倍ズームレンズ
実は遥か昔、私カメラに凝った時代がありまして・・・
デジタルカメラどころか一眼レフにはAFも付いていなかった頃の話です。
レンズは明るければ明るいほど良い!ことは
当時の常識でしたが、基本的にはこれは現在も変わらない訳でして・・・
ズームレンズで、F1.8-2.5と言うのはコンパクトカメラのレンズとしては
かなり画期的なものだと思います。
もちろんレンズだけで高画質が得られる訳ではなく、もうひとつ大事なポイントは
撮像素子と呼ばれる部品の大きさなのですが、
このカメラはこの点でも
1/1.63(インチ)と
コンデジとしては結構良い線いっているのです。
これ非常に重要です。
少なくとも画素数(14メカピクセル・・・とか宣伝に使われる数字)よりは
画質に与える影響は大きいのです。
要はレンズが良くて、撮像素子がデカイ・・・
イコール、
画質上はかなり期待できるカメラと言えるわけです。
能書きばっか垂れましたが、とりあえず撮ってみました・・・
フルオートで(爆)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ecd73c8.61bf7476.0ece13fb.c45b15f0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";