ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
しゅんさん
しゅんさん
横浜在住のジイサンキャンパー。
家族からはすっかり見放され、もっぱらソロでお出掛け(^^ゞ

お気に入りブロガーさん


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!





2013年02月03日

ソロ用クッカー…リニューアル!

前記事(→コチラ)でご報告の通り、寝覚めのコーヒーコーヒーカップ優雅に味わいたくて、

新調ケトルを手に入れたオヤジキャンパーでしたが、ここで新たなる課題が・・・。

それは・・・新調ケトルの収納・・・。

オートキャンプならば小粒なヤカン一つなどはどうにでもなるのですが、

バックパックキャンプとなるとそうも行かない

・・・コンパクトな収納は至上命題です汗

そうなると重要なのはクッカーとのスタッキングの相性です。


そのクッカーですが・・・私、いつもソロキャンにはSPのアルミクッカーを携行します。

スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット
スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット


大小の鍋とフライパンにも使える蓋がセットになったシンプルなクッカーですが、

小鍋で1合炊飯、大鍋でラーメンやパスタ作り、とソロキャンで大活躍。→コチラの記事




さてさて・・・果たして・・・




トランギア0.6Lケトル



SPパーソナルクッカーにスタッキング出来るのか!?




・・・・・・・




ソロ用クッカー…リニューアル!

ケトル in パーソナルクッカー大鍋・・・ビミョーガーン・・・ていうか

ソロ用クッカー…リニューアル!

アウト!ウワーン

小鍋は端から諦めてましたが、大鍋にも入らないとはガーン

一応、蓋は出来るんですけどね、鍋内側とケトル注ぎ口がガリガリと・・・。


と言うことでケトルを買ったばっかりにクッカー探しの旅が始まりました(笑)




.
ここで改めてマイソロクッカーの必要条件をおさらい・・・

条件1)1合のメシが美味く炊けること

条件2)簡単な炒め物が出来ること


そして今回加わった必須条件・・・

追加必須条件)トランギアケトル0.6がスタッキング出来、かつ出来るだけコンパクト

上記の条件を冷静に見ると・・・なーんだ・・・

ケトルがスタッキング出来る鍋(フライパンになる蓋付き)が1つあれば解決!

早速ネットであーだこーだと探してみましたが・・・これがなかなか難しい

と言うのも鍋類の内径って、メーカーHPでも意外と記載がなくて判らないんですガーン

とりあえず確実にスタッキング出来そうなのは・・・

トランギア ストームクッカーS・ULハードアノダイズド
トランギア ストームクッカーS・ULハードアノダイズド

同メーカーなので、スタッキングは問題なし。
しかし・・・ソロキャン(山行)にここまでは要らないし・・・
肝心のメシ炊きの実力もよく判らないし・・・
何と言っても表面処理のない廉価版でも結構値が張るし・・・


こんなヤツもサイズ的にはジャストフィットらしい。

MSR ストアウェイポット775cc
MSR ストアウェイポット775cc

取っ手を折り畳んで蓋を固定出来る鍋。
しかしこれ蓋はフライパンにならないし、熱伝導を考えると
ステンレス製ってのはどうなのかなぁ・・・


ってな訳で、今ひとつピンと来ません。

結局、ショップ店頭で試してみるのが手っ取り早いとアウトドアショップめぐりの旅に汗

そして・・・ようやく・・・辿りついたのは・・・

ソロ用クッカー…リニューアル!

ユニフレームのごはんクッカープラス

定番のライスクッカーにアルミ鍋とフライパンの組合せ。

ん?しかしこれソロ山行にはデカ過ぎない?って思ったアナタ・・・スルドイ(笑)

確かにソロで3合炊きライスクッカーなんて要らないし・・・。

しかし・・・これですねぇ・・・アルミ鍋の方も当然メシ炊きに使えるわけで・・・

ソロ用クッカー…リニューアル!

ほら1合炊きの目盛りもちゃんと付いてるし・・・。

ソロ用クッカー…リニューアル!

ケトルとのサイズもピッタリ!

ソロ用クッカー…リニューアル!

そして更に・・・フライパンをひっくり返し、アルミ鍋と組み合わせると・・・

ソロ用クッカー…リニューアル!

おおおおお!炊飯時の蓋にピッタリではないか!

この組合せであれば収納サイズもスノピのソロクッカーとほぼ同じ。

ソロ用クッカー…リニューアル!

収納袋もスノピのやつを転用してジャストフィット!

ソロ用クッカー…リニューアル!

我がソロキャン(ソロ山行)のクッカーリニューアル完了でございます!チョキ




ところで・・・・こっち・・・どうしよ?

ソロ用クッカー…リニューアル!

実は・・・ライスクッカー・・・既に1つ持ってるし・・・シーッ


ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス
ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス







同じカテゴリー(食器・クッカー・水筒)の記事画像
ソロキャンプ用ケトル
ハイドレーションボトル…バックパックキャンプへの道(14)
サーモス山専ボトル…バックパックキャンプへの道(11)
ソロクッカー…焚
道具コンパクト化・マグカップ
ソロのメシ&クッカー
同じカテゴリー(食器・クッカー・水筒)の記事
 ソロキャンプ用ケトル (2013-01-27 06:00)
 ハイドレーションボトル…バックパックキャンプへの道(14) (2012-06-11 00:31)
 サーモス山専ボトル…バックパックキャンプへの道(11) (2012-03-10 07:30)
 ソロクッカー…焚 (2011-12-24 00:47)
 道具コンパクト化・マグカップ (2010-06-15 20:10)
 ソロのメシ&クッカー (2010-06-09 22:22)

この記事へのコメント
はじめまして

ユニフレームのごはんクッカー

購入しようか、悩んでいます。^^;

アルミの方が御飯炊きやすいんですよねぇ。

参考になりました。
Posted by tatudayotatudayo at 2013年02月03日 19:19
☆tatudayoさん

はじめまして。
地の果てのようなブログにようこそ・・・(笑)

ソロ用とすればライスクッカーは不要なんですけどね。
私もトランギアケトルの件がなければ、
購入しなかったかもしれません。

しかし、ファミやグルなどでの出撃もあるのなら、
この商品十分使えると思います。

流石にユニ。作りはしっかりしてます。
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2013年02月03日 19:37
飯とか、米とか、一合とか…。さすが、しゅんさん!

私、選択基準が四角いブツが入るかどうか…ですが、なにか?
Posted by さんたなさんたな at 2013年02月03日 19:51
60lのバックパックで

即解決しますね
Posted by まろちゃんぷ at 2013年02月03日 20:15
☆さんたなさん

迂闊にも四角いブツのレポ、忘れてました。

結果…アウト!(笑)

しかし、投入して20秒もあれば麺も解れ、
とりあえず調理は可能かと…(^^ゞ
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2013年02月03日 20:27
☆まろちゃんぷさん

そうそう、根本的課題はそっちなんです…(汗)

しかし、キレイにスタック出来ると妙に嬉しく…(笑)

次回テン泊山行では私、炊飯当番やります!(笑)
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2013年02月03日 20:31
この作業はメチャクチャ楽しそうですね

クッカーってハマりますよね(笑)

過去記事にあったキャプスタの16cmのフライパンは僕も持ってますよ

使いたいのですが、なかなか出番が無いのです(笑)
Posted by こたこた at 2013年02月06日 12:57
☆こたさん

そうなんです。

まるでパズルが解けた時のような「やった」感が・・・(笑)

おお、そうですか!キャプスタのフライパンをお持ちで。

さすが、こたさん!→いつでも道具屋開店できますねぇ(爆)
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2013年02月06日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロ用クッカー…リニューアル!
    コメント(8)