2011年10月12日
野反湖キャンプ場:30th Camp 2011.10.8
久々にソロで張って参りました。
天上の楽園と言ったら大袈裟でしょうか?
しかしそんな形容詞を付けたくなる様な素敵なキャンプ場でした・・・。

1月の洪庵C以来の完ソロ・・・なんと10ヶ月ぶりです。
訪れたのは野反湖キャンプ場・・・知る人ぞ知る人気のキャンプ場です。

人気の理由は・・とにかくそのロケーションの素晴しさに尽きます。

私が訪れた30箇所のキャンプ場の中でも圧倒的にナンバーワンです!

朝も・・・



夕も・・・

夜も・・・

その雰囲気はむさ苦しいオヤジもウットリデス
オシャレなテントのカップルが多かったのも頷けます(笑)
あ、もちろんカップルだけじゃなく、ファミにも嬉しいキャンプ場でして・・・
天上の楽園と言ったら大袈裟でしょうか?
しかしそんな形容詞を付けたくなる様な素敵なキャンプ場でした・・・。

1月の洪庵C以来の完ソロ・・・なんと10ヶ月ぶりです。
訪れたのは野反湖キャンプ場・・・知る人ぞ知る人気のキャンプ場です。

人気の理由は・・とにかくそのロケーションの素晴しさに尽きます。

私が訪れた30箇所のキャンプ場の中でも圧倒的にナンバーワンです!

朝も・・・



夕も・・・

夜も・・・

その雰囲気はむさ苦しいオヤジもウットリデス

オシャレなテントのカップルが多かったのも頷けます(笑)
あ、もちろんカップルだけじゃなく、ファミにも嬉しいキャンプ場でして・・・

一発クリックお願いします。色んなブログが見れます♪
と言うのも・・・
「大自然の中にあって質素な施設のキャンプ場」
訪れる前はそんなイメージでいたのですが・・・さにあらず!
無茶苦茶立派なトイレ棟には洗面所もあり、

炊事棟もとてもきれい・・・

さらに管理棟にはオシャレな雰囲気のカフェテリア!

お山歩きの後にビールも呑めます

管理棟前の駐車場からテントサイトまではリヤカー10分ちょっと掛かりますが・・・

それはそれで趣きもあり(笑)・・・だからこそテントサイトでは車のエンジン音なし!
サイトは広場サイトを中心に・・・

山側サイト、

広場サイトより1段下がったところに湖畔側サイト・・・今回、ここに設営

湖畔側サイトは大きなスペースではないのでお早目の入場をお薦めします・・・
こんな素敵なフィールドで、酒でも呑みながらまったりも良いですが・・・
このキャンプ場に来たら・・・それだけではもったいないんです!
釣りに興じるもよし・・・


トレッキングで気持ちの良い汗を流すのもよし・・・

今回、私も歩いてきました・・・レポはまた後日アップします・・・アップしました→こちら

とにかくアウトドアを満喫できること請け合いです!
もちろん、テントでまったりも堪能させて頂きましたです・・・
夜明け前から湯を沸かし・・・

コーヒーを飲む・・・

山行から帰還して・・・プシュッ!・・・至福のとき(笑)

この安物ビールが極上ビールの味に!(爆)
そして・・・夜の帳が下り・・・夕餉の準備


簡単&質素な男メシ・・・これがまた美味い!

絵的に・・・シンプルすぎるか?(笑)

だいぶ気温も下がってきて・・・テント前室のドアも閉じる時間ですね(笑)

・・・ソロの夜はi-podとこいつがあれば・・・直火でお湯割作り!

秋の夜長・・・オヤジはひとりで・・・ZZZZ

と言うわけで・・・野反湖キャンプ・・・最高でした。
また是非訪れたい!・・・そう心に誓いながら秋の野反湖を後にしました・・・

おしまい
「大自然の中にあって質素な施設のキャンプ場」
訪れる前はそんなイメージでいたのですが・・・さにあらず!
無茶苦茶立派なトイレ棟には洗面所もあり、

炊事棟もとてもきれい・・・

さらに管理棟にはオシャレな雰囲気のカフェテリア!

お山歩きの後にビールも呑めます


管理棟前の駐車場からテントサイトまではリヤカー10分ちょっと掛かりますが・・・

それはそれで趣きもあり(笑)・・・だからこそテントサイトでは車のエンジン音なし!
サイトは広場サイトを中心に・・・

山側サイト、

広場サイトより1段下がったところに湖畔側サイト・・・今回、ここに設営

湖畔側サイトは大きなスペースではないのでお早目の入場をお薦めします・・・
こんな素敵なフィールドで、酒でも呑みながらまったりも良いですが・・・
このキャンプ場に来たら・・・それだけではもったいないんです!
釣りに興じるもよし・・・


トレッキングで気持ちの良い汗を流すのもよし・・・

今回、私も歩いてきました・・・

とにかくアウトドアを満喫できること請け合いです!
もちろん、テントでまったりも堪能させて頂きましたです・・・
夜明け前から湯を沸かし・・・

コーヒーを飲む・・・

山行から帰還して・・・プシュッ!・・・至福のとき(笑)

この安物ビールが極上ビールの味に!(爆)
そして・・・夜の帳が下り・・・夕餉の準備


簡単&質素な男メシ・・・これがまた美味い!

絵的に・・・シンプルすぎるか?(笑)

だいぶ気温も下がってきて・・・テント前室のドアも閉じる時間ですね(笑)

・・・ソロの夜はi-podとこいつがあれば・・・直火でお湯割作り!

秋の夜長・・・オヤジはひとりで・・・ZZZZ

と言うわけで・・・野反湖キャンプ・・・最高でした。
また是非訪れたい!・・・そう心に誓いながら秋の野反湖を後にしました・・・

おしまい
野反湖キャンプ場
総合評価(5つ星満点)





久々の星5つです。
とにかくそのロケーションの素晴しさに脱帽です。
本編にあるように施設もキレイでファミにも優しい。
料金もまずまずリーズナブル・・・ソロはちと高い?1600円也。
とにかく一度は訪れてみることをお薦めします!
Posted by しゅんさん at 22:46│Comments(8)
│野反湖C
この記事へのコメント
おっ、星5つですね^^
ここはいぃですね~
紅葉も見れて湖きれいですね~
水場も綺麗だし.. 言うことないですね^^
いきたいです~
しかーし!
ファミでリヤカー..
我が家の膨大なキャンプ道具っ!
ナン往復で行けそうでありますか?
ソロで行くしかないのか...
んん.. そこが問題だっ! (TT)
ここはいぃですね~
紅葉も見れて湖きれいですね~
水場も綺麗だし.. 言うことないですね^^
いきたいです~
しかーし!
ファミでリヤカー..
我が家の膨大なキャンプ道具っ!
ナン往復で行けそうでありますか?
ソロで行くしかないのか...
んん.. そこが問題だっ! (TT)
Posted by ねいろ
at 2011年10月13日 00:58

久々のキャンプ満喫できたようで何よりです^^
明光山に続いて、スバラシイロケーションですね。
早速お邪魔。。。。ん、リアカー。。。
荷物の少ない、ソロの時にお邪魔するか(笑)
明光山に続いて、スバラシイロケーションですね。
早速お邪魔。。。。ん、リアカー。。。
荷物の少ない、ソロの時にお邪魔するか(笑)
Posted by BGR at 2011年10月13日 07:23
さまよい走って見つけたんですか
地図見たらこんなとこまで〜っと驚きました
しゅんさんの星五つは相当いいとこなんでしょうね
トレッキング編も楽しみです
地図見たらこんなとこまで〜っと驚きました
しゅんさんの星五つは相当いいとこなんでしょうね
トレッキング編も楽しみです
Posted by まろちゃんぷ at 2011年10月13日 17:11
ねいろさん!
ファミでリヤカー・・・全然問題ないっすよ~。
いくら物持ちのねいろさん家でも夫婦で
2往復すれば運べますって!
だけど1回目の荷運びでプッシュ!なんて
やってちゃ駄目よ(笑)
ファミでリヤカー・・・全然問題ないっすよ~。
いくら物持ちのねいろさん家でも夫婦で
2往復すれば運べますって!
だけど1回目の荷運びでプッシュ!なんて
やってちゃ駄目よ(笑)
Posted by しゅんさん
at 2011年10月13日 22:54

BGRさん!
ホントここのロケーションは抜群ですよ!
明光山も良いですけどね。
空気感って言うか開放感が全然違うんですよ。
まぁ強いて難を言えば・・・遠い(笑)
ホントここのロケーションは抜群ですよ!
明光山も良いですけどね。
空気感って言うか開放感が全然違うんですよ。
まぁ強いて難を言えば・・・遠い(笑)
Posted by しゅんさん
at 2011年10月13日 22:58

まろちゃんぷさん!
ここは昨年ブログ徘徊で見つけて以来、
ずーっと狙ってたんですよ~。
確かに遠いっす・・・(笑)
トレッキング・・・もうボロボロっす(爆)
ここは昨年ブログ徘徊で見つけて以来、
ずーっと狙ってたんですよ~。
確かに遠いっす・・・(笑)
トレッキング・・・もうボロボロっす(爆)
Posted by しゅんさん
at 2011年10月13日 23:01

しゅんさんしばらく、yokappeです。
ホントよさげなキャンプ場ですね。
トレッキングもやってるんですね。
私も最近になって、挑戦してるんです。
トレッキングのレポもお願いします。
ホントよさげなキャンプ場ですね。
トレッキングもやってるんですね。
私も最近になって、挑戦してるんです。
トレッキングのレポもお願いします。
Posted by yokappe at 2011年10月15日 09:27
yokappeさん!ご無沙汰です。
辿り着くまでが遠いですが、
それだけの価値があるキャンプ場ですよ~。
歩いていらっしゃるんですか?
私はナンチャッテハイカーで、とても皆様に
ご披露できる山行ではありませんが・・・。
このキャンプ場の周辺、トレッキングコースも
豊富なので・・・その意味でもお薦めです!
辿り着くまでが遠いですが、
それだけの価値があるキャンプ場ですよ~。
歩いていらっしゃるんですか?
私はナンチャッテハイカーで、とても皆様に
ご披露できる山行ではありませんが・・・。
このキャンプ場の周辺、トレッキングコースも
豊富なので・・・その意味でもお薦めです!
Posted by しゅんさん
at 2011年10月15日 20:13
